2025 FTC Korean Regional Day3
韓国3日目、いよいよ大会本番! 今日の大会結果に基づいて、世界大会への出場チームが決定されます。 今年の韓国大会には日本や韓国、ロシアのチームを含めて60チームが参加しています。 しかし、世界大会に...
韓国3日目、いよいよ大会本番! 今日の大会結果に基づいて、世界大会への出場チームが決定されます。 今年の韓国大会には日本や韓国、ロシアのチームを含めて60チームが参加しています。 しかし、世界大会に...
9/3(火)から9/6(金)に大阪工業大学梅田キャンパスで行われた「第42回 日本ロボット学会学術講演会(RSJ)」に参加してきました! 私たちが活動している千葉工業大学に研究室を置く青木教授に推薦していただき、専門家や...
今年で6回目、SAKURA Tempestaの最大規模のイベント、ボッシュ株式会社様と共同開催の「夏の理工チャレンジ2024」を開催しました! 当日は計36名の女学生が来場し、参加費無料でロボットの組み立てとプログラミン...
自己紹介 こんにちは。 新メンバーの黒川です。 ドライブベース作り 今回は僕を含めるメンバー6人とメンターさん2人でオフシーズンロボットのドライブベースを作りました。初めてロボット作りにたずさわることができてうれしいです...
新メンバーの林です!初めて広報文を書いてみました! さて、今回(2024年7月30日)は僕を含めた3人の新メンバー達で2023年のFRCロボット、春桜を解体させてもらいました! 僕は今回初めてロボットに関わりましたが、ロ...
7月20日にSAZANKA Roboticsのメンバー3人がSAKURA Tempestaを訪問し、7月21日にSAKURA Tempestaのメンバー3人がSAZANKA Roboticsを訪問しました。 SAZANK...
ハワイ渡航日記第5弾!今日はQualificationの残り3試合とAlliance Selectionがありました!Alliance Selectionとは、決勝戦に進む合計24チームを決める時間のことを指します。会場...
プラクティスマッチが無事終了し、ついにハワイ滞在4日目に本番を迎えました!! FRCでは予選のことをQualificationと呼び、この成績に応じてランキングがつけられます。明日のAlliance Selectionと...
ハワイ渡航日記第3弾!今日はみんなでハワイ大学に行き、他のチームとのプラクティスマッチ(練習試合)やロボットの最終調整などを行いました!今回が初シーズンのメンバーも多く、緊迫感のあった1日でした。 なんと、朝はバスを逃し...
ハワイ渡航日記第2弾!今回の広報文では、時差ボケの中、明日のハワイ大会のために最終調整を行い、遊ぶ時には全力で遊ぶメンバーの様子をお届けします! 1日目にハード部が組み立てを行い、2日目は主にソフト部によるロボットのプロ...